701系"701 system"belong to East Japan Railway Company |
||
DATA | 東北本線 小牛田駅にて 仙台支社仕様 |
|
所有会社 | JR東日本 | |
デビュー | 1993年 | |
走行路線 (臨時は除く) |
東北・常磐・仙山・津軽・ 奥羽・羽越・田沢湖線 |
|
最高速度 | 110km/h | |
制御 | VVVFインバータ制御 | |
シート | ロングシート・セミクロスシート | |
車種 | 通勤型交流電車 | |
ドア | 片開き3ドア | |
私の好感度 | ★★★★☆ | |
|
コメント 209系の東北版ともいえるの車両の登場です。 すごいのが行動範囲で、東北・常磐・仙山・津軽・奥羽・羽越・田沢湖線と、東北地方の交流電化路線のほとんどのところで走っています。まぁ普通列車だけで東北を移動しようと思えば、選ぼうと思わなくても乗れる車両です。とにかく繁殖力がすごいです。ルートしだいでは「全体の7割ぐらいはVVVF&オールロングシート車だった」なんてこともありえます。 で、交流電車ではじめての通勤用です。交流電化されてるところって地方が多いから初めてなのもうなずけます。そんなところにも通勤用を投入しているところもJR東らしい。 701■■■■■SENDAI 特徴は、オールロングシート(近頃セミクロスシート車も出始めている)と、助手席が開放的なところです。上のように広い範囲でオールロングシートにしたのはある意味すごい話です。が、やっぱり不人気です。 実際この車両は旅人から嫌われてるようですけど、どこが嫌いなのか私には分かりません(私がわからないだけかな?)。やっぱロングシートが悪いのかなぁ?景色に背中を向けることはそんなに悪いことだとは思いませんがねぇ(I'm a 関東人)。まぁロングシートに慣れてしまった人間のいうことですが ・・・(I'm a 関東人)。暖房が熱いって?東北は寒いからしょうがないんじゃないんでしょうかねぇ。そうでなきゃ帯が上にもないところかな?VVVFが悪いとは思わないし。 701■■■■■MORIOKA というわけで、701系を悪い車両とは思ってない私です。ではどこがいいかというと、
などなど・・・。まぁ要は私的な感覚です。 1は、関東で画期的な通勤車両としてデビューした209系の流れを汲んでいることから、窓ガラスのふちに余裕があります。国電車両の窓ガラスのふちは、ふちはあくまでもといった感じのものでしたが、この車両のふちはペットボトルなどいろんなものを乗せられます。 701■■■■■AKITA ・・・私が始めてこの車両に乗ったときも「ん?意外と悪くないじゃん」と思いました。座席がそんなに硬くなかったんですね。そりゃ短距離向けの209系の椅子ぐらいまで硬けりゃ私もいい顔をしていられなかったんでしょうが。 まぁつまり私と相性がいい車両なので、私は結構好きです。ふと気がつけば東北の顔として定着してますしね。 |
|
一言コラム:海がない旅行でも良いという人には常磐線より東北本線をお勧めする |
"旅始駅〜鉄道旅行のターミナル〜"was written by 209-0