東北新幹線の列車の愛称の改定案


え〜、以前から思ってたんですが、東北新幹線の愛称って停車駅数よりも行き先別で分けられてますよね(東北新幹線に限らず、JR東日本の新幹線全般の話ですが、今回は東北新幹線の話ということで)。

が、けっこう曖昧ですよね。例えば「やまびこ」が仙台行きと盛岡行きがあったりして。で、よ〜く考えると、やっぱり停車駅数で決められてるんじゃないかと思います。

はやて」「こまち」→最速達列車

「やまびこ」「つばさ」→主要駅停車

「なすの」→各駅停車

まぁ中には各駅停車の「やまびこ」もありますが、大方こういうことがいえるでしょう。そこで、今回は管理人の独断偏見でこんなのがいいかな〜と思ったのを勝手にのせました。もしも、文句があったら連絡くださいな。

そうそう、いきなり愛称を変えるのもなんかな?と思ったので新青森延伸開業時を前提に考えたいと思います。

 

まず、現在の愛称を基準にゾーン分けをします。ゾーンは

1.最速達(ゾーン関係なし)

2.盛岡〜新青森

3.仙台〜盛岡

4.福島〜仙台

5.各駅停車

とし、それぞれ一つのゾーンに一つの愛称を入れます(新在直通は併結列車と同)。ゾーンと同じ数字を当てるとして

1.はやて

2.みちのく(こまち併結)

3.やまびこ

4.ひばり(つばさ併結)

5.なすの

というふうに愛称を当てはめます。このうち「みちのく」と「ひばり」は新設します。

停車駅は、各自のゾーンに到達するまでは主要駅停車、ゾーン内では各駅に停車することにします。ただし、1・2は東京から遠いので、東京からなるべく速く着かせるために、停車駅を現在の「はやて」並に絞ります。1は最速達なので最後まで主要駅にしか止まりませんが、2は盛岡〜新青森は各駅にします。そして両方を2時間おきに交互に設置すればいいでしょう。なお、新在直通「つばさ」「こまち」の在来線区間は現在と同じ停車駅とします。また、上野・大宮は全列車停車とします。

以上の説明を分かりやすくするため、表を作りました。

愛称

停車駅

その他
はやて・こまち 仙台・盛岡・新青森 最速達列車。現在の「はやて・こまち」が基準。
みちのく・こまち 仙台・盛岡〜各駅停車 準最速達列車。現在の「はやて・こまち」が基準。
やまびこ 宇都宮・郡山・福島・仙台〜盛岡各駅停車 主要駅停車。現在の盛岡行き「やまびこ」が基準。
ひばり・つばさ 宇都宮・郡山〜仙台各駅停車 「ひばり」は新設。現在の仙台行き「やまびこ」基準。
なすの 各駅停車(郡山止まり) 現在の「なすの」基準。

さらに分かりやすくした表です。(―通過 ●停車 無地は運用なし  こまち併結 ※つばさ併結)

愛称/駅








































はやて
みちのく
やまびこ          
ひばり※                        
なすの                              

 

・・・まぁこんなところです。ちなみに八戸は、通過列車対策の防護策が付いてるので、通過前提で作ったということで、通過としました。そして「やまびこ」と「ひばり」の停車駅が似てますが、行き先別に分かれてるのでこれはいいでしょう。

で、運用は、前述のように「はやて」と「みちのく」は交互に2時間に一本設置し、盛岡までの速達列車が1時間に1本出来るようにします。この場合、「こまち」は両方に併結されているので、「こまち」に合わせて「はやて」「みちのく」は連番にします。その他は1時間当たり1本ずつでいいでしょう。

現在において、線路容量に余裕がある時間帯は「やまびこ」の仙台〜盛岡間は通過駅を設置した列車を仕立ててもいいでしょう。また、将来上越新幹線の新宿駅が出来たときに同じように仕立てればいいでしょう(この場合、新しい愛称を作るか?)。そのときはくりこま高原・水沢江刺・新花巻が通過の対象になると思います。

以上が私のくだらない改定案でした。


特集に戻る

一言コラム:普通の人は新幹線の愛称などさほど気にしてはいない

"旅始駅〜鉄道旅行のターミナル〜"was written by 209-0