使用車両
区間 種別 車両
全線 普通 415系

歴史

この線は水戸鉄道が1889年に全通させたのが始まりという意外と歴史深い路線です。
水戸鉄道はその後日本鉄道に買収され、さらにその日本鉄道も官設鉄道(国鉄)に買収され、水戸線として現在に至っています。

コメント

この路線は東北本線等の小山〜常磐線の友部までを走っている、関東地方の外環のような役目を担っている路線の一つです。

この路線の友部側、つまり常磐線側が交流区間なので、小山を出てすぐにデットセクション(交直切り替え区間)があります。なぜ小山を出たところにあるのか・・・そんなことは知りません(なんでだろう?)

さて、この路線は典型的な郊外路線です。田んぼの中を走ったり・・・のどかな風景が広がります。

路線名は「水戸線」となっていて、列車も大半が水戸まで直通していますが、正式には小山友部までが水戸線で、友部水戸は常磐線に乗り入れています。

そして、この線の下館では、真岡鉄道と接続しています。知ってる人も多いかと思いますが、この鉄道ではたまにSLが運転されており、そのSLが水戸線を走り、小山まで乗り入れています。小山は家からはわりと近い方なので、いつか見に行ってみたいです。でもそんな暇あるかな・・・。


路線案内に戻る

"旅始駅〜鉄道旅行のターミナル〜"was written by 209-0